イチローが大会前にはなった言葉、
「もう一度世界一を奪いに行く」
この前向きな言葉・気持ちが素晴らしいですね。世界一の座を守ろうとすれば、現状維持が精一杯。連覇にチャレンジする前向きな言葉を発することができるイチローはやはり一流選手だなと感じました。
また、この日の決勝に先発登板した岩隈は
「楽しもうと思ったし、堂々と思い切って投げようと思った。」
楽しめるだけの自分の実力があったからこそ本当の意味で勝負を楽しめます。オリンピックなどでも選手からよく聞かれる言葉ですが、なんか勘違いして使っている選手も多く見られます。楽しめるだけの自分の実力が備わっていないと、もしくは、自分の実力に見合った相手のレベルや自分の目標がなければ「楽しむ」ということはできません。それをこの世界一を決める舞台で「楽しめる」岩隈投手はさすがに昨年の沢村賞投手。こちらも超一流です。
それから原監督も称えておきたいですね。作戦がうまくいったかどうかはわかりませんが、調子の上がらない藤川を使わなかったりする非情な采配の中でもチームを1つにまとめ、審判・メディアなどにも笑顔で接する姿は好感が持てました。さすがは巨人で4番を打ち、監督をやってきただけのことはあります。ゴジラ松井などもそうですが、巨人で慣れているからでしょう。マスコミ対応などは素晴らしいですね。オリンピック選手も原監督や松井の講義を聞いた方がいいかもしれません。
WBCを連覇した日本、北京オリンピック優勝・WBC準優勝の韓国とアジアのきっちりした野球が強さを見せました。もうアメリカも黙っていられないでしょう。好敵手・韓国と切磋琢磨してもっと世界を驚かせてやりたいですね。